建築材料・施工
建築施工の実務
塗装・吹付け工事
第2版 監理と施工
建築塗り仕上げ研究会 著
B5・164頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-00601-9
JASS18と23の全面的な改定にともない、大幅な内容の見直しをしてそれに対応できる構成内容とした。
[主な目次]
Ⅰ 総論 1.概論 2.塗装材料 3.素地調整 4.塗装方法 5.安全対策 ...続きを読む
ALC建築設計のポイント
東伸企画社 編集
A4
定価3,850円(本体3,500円+税)
ISBN:4-395-51071-X
[主な目次]
特集1 ALC建築Q&A Ⅰ基礎編/Ⅱ構法編/Ⅲ外装仕上げ編/Ⅳ法令編
特集2 ALC建築・仕上げ材 Ⅰ内外装仕上げ材/Ⅱ屋根仕上げ材/Ⅲ関連資材/Ⅳ補助資材続きを読む
新現場マンのための
施工管理者養成講座
施工管理者養成委員会 編著
B5・212頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-00486-5
入社2年目の新人が、S出版社の施工管理をするという設定で、工事着手前の起工式から各種工事を経て竣工式に至るまでの一連の施工管理の基本を、会話形式でまとめたもの。執筆者自らの経験がもとになっている。
...続きを読む
図解 逆打ち工法の計画と施工
内藤龍夫・中島正秀・佐貫 久 著
B5・128頁
定価2,860円(本体2,600円+税)
ISBN:4-395-00475-X
通常の地下工法とは異なる検討事項や施工上の特徴がある逆打ち工法を採用する上で考えておくべき事柄、施工上の手順や注意点にポイントを絞り、図を豊富に使ってていねいに解説したもの。
[主な構成]
...続きを読む
性能からみた
建築材料設計用教材
建築材料設計研究会 編著
B5・270頁
定価4,950円(本体4,500円+税)
ISBN:4-395-00461-X
建築の設計で行われる材料の選定に、より合理的な根拠を与えるシステムの基礎になるのは建築性能の概念である。本書は、大学や大学院における教科書として、さらに建築学科を専攻する学生でなくても理解できるように...続きを読む
建設VEの実践的活用術
良いものを安く提供するための具体策
フジタ技術本部VE推進部 編著
B5・208頁
定価3,850円(本体3,500円+税)
ISBN:4-395-11529-2
建設業における「正当な利益」を確保する手法としてのVE手法を、実際に建設現場や建設業の組織で成果をあげている実施例にもとづいて紹介。建設業が低成長時代にあるとき、それへの適合をはかっていくにはどんな考...続きを読む
建物の汚れの原因と対策シート
内藤龍夫 監修/井上容實 著
B5・144頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-00398-2
建築は完成時点から汚れが進行する。その汚れの現象を、ディテールに起因するもの、材料に起因するもの、施工に起因するもの、環境に起因するもの、その他に大きく分類して、 その原因・要因、 対策に関して、 写...続きを読む
実践・建築施工術
現場マンのための体験的知識集
杉本 宏 著
B6・190頁
定価2,030円(本体1,845円+税)
ISBN:4-395-00428-8
建築の施工においては、すべて違った条件下における応用的判断が要求される。しかし、一人の技術者が一生に経験しうる現場数は、その工期を考えると限られたものである。
本書は、現場一筋に50年を歩んだ著者が...続きを読む
マンションリフォームの設計と施工
小原二郎 編著
B5・90頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00376-1
本書は、マンションの住性能低下、生活様式の変化および生活構成員の増減に注目し、リフォームによって、住環境の一新を図る際の建築的な技術、法的・管理上の対応の実際など、マンションリフォームのチェックシート...続きを読む
鉄骨耐火の新材料と新工法
作本好文 著
B5・160頁
定価3,482円(本体3,165円+税)
ISBN:4-395-00373-7
鉄骨造の建物の設計や工事を担当した人は、一度は「耐火被覆をなくすことはできないのか」と考えた経験があるのではないだろうか。そんな要望の中で、鉄鋼メーカーや建設会社などが、鉄骨の新しい材料や工法を次々に...続きを読む
前へ <<
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
次へ >>