検索結果
建築物の新給水給湯負荷算定法と実務設計
村川 三郎 編 /村川 三郎・池田 大輔・坂本 和彦・高田 宏 著 /秋田 成郎 プログラム監修 A4・294頁
定価6,600円(本体6,000円+税)
ISBN:978-4-395-32149-0
令和3年度(2021年度)第60回 空気調和・衛生工学会賞技術賞 受賞
本書は、長年に渡って建築物における水...続きを読む
人間尺度論【電子書籍版】
戸沼 幸市 著 B6・274頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-00131-6
人間の身体を尺度とする「人間尺度」は、ル・コルビュジエの「モデュロール」にみるように、空間・環境の設計において基本となるものである。本書は、20世紀末における社会を、尺度論の立場から批判し、人間人体の...続きを読む
トラップ 排水システムの歴史と役割
坂上 恭助 著 A5・224頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:978-4-395-32148-3
本書は、私たちの生活環境に重要な役割を果たしている排水トラップを紹介する。トイレの必要性と変遷、水洗便器の登場と変遷を探った上で、トラップの変遷を給排水システムと併せて辿り、トラップの先行研究、関連規...続きを読む
数寄屋詳細図譜 改訂新版【電子書籍版】
北尾 春道 編著 A4・192頁
定価16,500円(本体15,000円+税)
ISBN:4-395-00001-0
本書は、現代に生きる日本の伝統「数寄屋建築」についてその創建年代・由緒・伝統・好み・材質などを解説し、英文解説を添えたもの。
日本のモデュールとして、数寄屋の寸法・曲割・矩計の対比関係や切込工法につ...続きを読む
環境工学教科書 第三版
環境工学教科書研究会 編著 B5・224頁
定価3,850円(本体3,500円+税)
ISBN:978-4-395-32146-9
本書は、環境工学の基本的な知識にとどまらず、建築および建築環境を創造することになる建築系の学生に、ものの見方や考え方を身につけてもらうことを目的にまとめられたものである。このたび、第三版では、「持続可...続きを読む
建築生産のオープンシステム【電子書籍版】
内田 祥哉 著 A5・360頁
定価5,280円(本体4,800円+税)
ISBN:978-4-395-00076-0
本書は、1977年に刊行された内田祥哉著「建築生産のオープンシステム」の待望の電子化である。建築生産におけるオープンシステムを、部品、システム、構造、規格、モデュールなど多様な視点から論じている。建築...続きを読む
エスキスって何?
小川 真樹・地引 重巳・ジェームス・ランビアーシ 著 B5・112頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-32145-2
「エスキス」は多くの学生にとっては、建築学科に入ってからはじめてきく言葉であり、何をするのかわからないということをきく。なにかを調べたり、スケッチを描いたり、模型をつくったり、断片的な行為が思考を深め...続きを読む
現代住宅の納まり手帖
伊藤 博之・川辺 直哉・田井 幹夫・松野 勉 編著 A5・228頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:978-4-395-32143-8
1990年代以降、新しい感覚を示唆してきた現代住宅に焦点を当て、その新しさを成立させている100のディテールを部位別に紹介。成熟した技術とスタディの蓄積に裏付けされた成果を、詳細な図面とコンパクトな解...続きを読む
江戸東京の都市組織に挑む
上野 本郷 谷中 根津 下谷
法政大学江戸東京研究センター+法政大学デザイン工学部建築学科+南カリフォルニア建築大学+トリノ工科大学 編著 A5・128頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:978-4-395-32139-1
東京文化資源区として再注目されている地域のうち、上野恩賜公園の周囲にネックレス状に連なる上野、本郷、谷中、根津、下谷を対象に、江戸から東京へと連続する都市組織を読み解く。東京の都市の歴史やポテンシャル...続きを読む
進撃の建築家たち
新たな建築家像を目指して
布野 修司 著 四六・320頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-32142-1
新しい建築家像を実践する新世代の建築家に焦点を当て、戦後建築界が近代建築批判以降どう継承されてきたかを説き、また彼らの仕事を評価しつつ今後の展望を探る。気鋭の若手建築家三十数名(21グループ)の空間創...続きを読む
前へ <<
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
次へ >>