検索結果

207号(2016年冬季号)
「吸音」から考える 音環境のディテール
■特集 「吸音」から考える 音環境のディテール 編集協力: 日本建築学会 室内音響小委員会、室内音響設計事例集出版企画検討WG イラスト: 梅中美緒 今回の特...続きを読む


一級建築士で動物行動学に詳しく、室内飼育をする住まいの設計・アドバイスを多く手がける著者が、その蓄積をもとに、飼い主がよくつきあたる悩みにQ&Aで答えながら「犬や猫と共にくらす住まいづくり」のノウハウ...続きを読む

本書は、著者が木造建築の研究者として半世紀にわたり研鑽を重ねてきたライフワークの結晶。積年にわたるヨーロッパ全土に及ぶ実地踏査や「木造建築研究フォラム」の9次にも及んだ研修旅行などでの見聞が、本書の基...続きを読む

2015年10月~2016年1月、アーツ前橋で開催の企画展「ここに棲む-地域社会へのまなざし」のカタログ。 家族や地域のあり方が大きな変換を迎えているいま、人々は物質的・経済的豊かさとは異なる価値観...続きを読む

住環境を整えることで、高齢になって身体機能が低下したとき、あるいは障害を負ったときにも、住み慣れた家で安全かつ安心して生活を続けることができる。本書は、これを実現するための手法を身に付けるための入門書...続きを読む

一般的なスチレンボードをつかった建築模型をつくるための、基本的な手順、型紙のつくり方、素材の切り方、どのように模型を構成すればきれいに見えるのかといった、考え方からつくり方の基礎的なテクニックを、親し...続きを読む

■特集1 5組の建築家による 小さな住宅で考えること 生活を豊かにするための、小さいからこその変化や魅力を兼ね備えた住宅の特集である。 居住空間をコンパクトに...続きを読む