建築一般
海洋建築用語事典
日本建築学会 編
A5・298頁
定価3,960円(本体3,600円+税)
ISBN:4-395-10021-X
日本建築学会の海洋委員会が、海洋建築の理解を深め、また、共通の認識に立つことを目的として、海洋建築でよく使われる、気象、海象、施工、工法、構造、運動力学、材料、計画、海岸工学、生物・生態系、漁業、資源...続きを読む
境界線上の現代建築
〈トポス〉と〈身体〉の深層へ
川向正人 著
四六・284頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00571-3
現代建築は「トポス(場所)」「身体」「ラショナリズム」の3つの概念の上に成り立つと筆者は言う。これらの概念を切り口に、建築と地域の関係、モダンとポストモダンなど、さまざまな視点で現代建築を紹介する。続きを読む
建築ヴィジュアル辞典
英和対照
フランシス D.K.チン 著/深尾精一 翻訳者代表/小松幸夫・須永修通・角田誠・中原まり 翻訳者
A4上製箱入・370頁
定価7,700円(本体7,000円+税)
ISBN:4-395-10019-8
建築の用語を69項目に大分類して図解し、建築物の構法・材料・構造・歴史・環境・設備・防災などの細部にわたる用語まで、図を見ながら日本語・英語の名称が理解できるように構成されている。用語の定義と解説を付...続きを読む
布野修司建築論集 Ⅲ
国家・様式・テクノロジー
建築の昭和
布野修司 著
四六・288頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00569-1
建築の本質、都市のあり方を問い続けてきた著者の評論活動の集大成。
本巻では、建築運動、建築の様式、昭和の建築をリードしてきた巨匠、学の系譜などを取り上げ、鋭い筆致で昭和建築を総括する。
[目次...続きを読む
布野修司建築論集 Ⅱ
都市と劇場
都市計画という幻想
布野修司 著
四六・280頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00568-3
都市の実態とそこに住む人間の生活の在り方などを、地域、国、そして近代・現代の歴史などの関連でとらえ、都市と都市計画の本質に迫る。
[目次]
Ⅰ章 ポストモダン都市 Ⅱ章 都市計画という幻想 Ⅲ...続きを読む
布野修司建築論集 Ⅰ
廃墟とバラック
建築のアジア
布野修司 著
四六・270頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00567-5
建築が混迷しているなかで、長年にわたって建築評論活動を続けてきた著者の集大成ともいうべき全3巻の建築論集。「建築」そして「建築家」とは何かを根元的視点からとらえなおすユニークな書。
[目次]
Ⅰ章...続きを読む
建築ガイド・都市ガイド
東京圏
鈴木博之・野澤康・山田学 編著
A5変・282頁
定価2,860円(本体2,600円+税)
ISBN:4-395-00396-6
東京圏の建築と都市のガイドブック。都市的なつながりを考慮した構成で,東京圏を24ブロックに分け,解説とマップによって,古建築から現代建築,都市計画,歴史的なまちなみなど計455作品を紹介。ひとつひとつ...続きを読む
図説年表 西洋建築の様式
鈴木博之 編/鈴木博之・伊藤大介・高原健一郎・鈴木哲威・原口秀昭 著
A4変・208頁
定価4,620円(本体4,200円+税)
ISBN:4-395-00502-0
『ディテール』誌に連載された「建築様式のディテール」をもとに、西洋建築の様式を時代順に特徴的なディテールを掲げ、わかりやすく解説している。西洋建築の変遷を概観する格好の書。
[目次]
...続きを読む
ルイス・カーンの空間構成
アクソメで読む20世紀の建築家たち
原口秀昭 著
A5・160頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00491-1
ルイス・カーンの作品を軸として、ライトやコルビュジエ、グロピウス、ミース、アアルトなどの作品を対比させることにより、20世紀における建築空間構成全体を概観する。続きを読む
集落の教え100
原広司 著
B6・258頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00564-0
京都駅やサッポロドームの設計者でもある著者は、20数年にわたって世界の集落を調査してきた。本書では世界の集落から教えられたことを、100の簡潔なエッセイと集落の写真で紹介している。作家・大江健三郎氏も...続きを読む
前へ <<
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
次へ >>