彰国社

検索

建築一般

巨匠ミースの遺産

新装版

巨匠ミースの遺産

山本学治・稲葉武司 著  B6・216頁  定価2,750円(本体2,500円+税) ISBN:978-4-395-32018-9

ミースが死去した1年後に、いち早くまとめられたもの。著者、山本学治は、自らの一貫した視点から、ミースの建築創造を時間軸に沿って論ずる。構造・技術・材料の様々な要素のせめぎ合いの中でミース建築が立ち現わ...続きを読む

航空写真で現在(いま)の土地を読む

航空写真で現在(いま)の土地を読む

地震の危険箇所を知るために

小泉俊雄・阿部三樹 著  四六・152頁  定価2,035円(本体1,850円+税) ISBN:978-4-395-32019-6

古い航空写真をもとに、土地の状況を手軽に知る方法を手ほどきする。東日本大震災で液状化の被害にあった東京湾岸エリアを取り上げ、古い航空写真で読み取った土地状況と被害の相関関係を丹念に読み取っていく。建物...続きを読む

建築のサプリメント

建築のサプリメント

とらえる・かんがえる・つくるためのツール

小野田泰明・鈴木雅之・鈴木義弘・伊藤俊介・渡邊朗子 編著  A5変・200頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-32013-4

プロジェクトで難問にぶつかったとき、新しい発想のツールとなる、あるいは設計に行き詰まったとき、ヒントになる情報を網羅した事典。ストック活用がメイントレンドとなった時代の建築を考える際のテーマ集でもある...続きを読む

緑の空間

ローメンテナンスでつくる

緑の空間

井上洋司 著  A5・104頁  定価2,310円(本体2,100円+税) ISBN:978-4-395-32014-1

この本では、個人の建物を緑にすることが街を緑にすることに繋がるきっかけになることを目指している。人口減少と高齢化社会に向かう今、求められるのはより維持管理のかからない「緑の空間」であり、そのための身近...続きを読む

まち建築

まち建築

まちを生かす36のモノづくりコトづくり

日本建築学会 編  A5変・184頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-32010-3

建築のいとなみを再構築し、まちに新たな価値を創造する国内外36の事例を、5つのサイクルに位置付け紹介する。建築の職能の新しいあり方を考え、行動するための本。
[目次] まち建築のすすめ...続きを読む

スウェーデン 「住み続ける」社会のデザイン

スウェーデン 「住み続ける」社会のデザイン

水村容子 著  四六・262頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-32004-2

「住み続ける」ための社会制度・住宅・コミュニティづくりで様々な努力・試みを重ねてきた福祉国家スウェーデン。軌道修正しながら、なおも新しい社会をつくり続ける姿に、少子高齢化や経済格差で居住困難が生じてい...続きを読む

建築—新しい仕事のかたち

建築—新しい仕事のかたち

箱の産業から場の産業へ

松村秀一 著  四六・160頁  定価1,760円(本体1,600円+税) ISBN:978-4-395-32006-6

従来のスクラップ・アンド・ビルドの「箱の産業」ではなく、利用の構想力が試される「場の産業」への転換という立場に立ち、すでに動きだし、着実に成果を上げている人たちへのヒアリングを交えて、建築の「新しい仕...続きを読む

箱の産業

箱の産業

プレハブ住宅技術者たちの証言

松村秀一・佐藤考一・森田芳朗・江口亨・権藤智之 編著  四六・272頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-32001-1

日本のプレハブ住宅は今から半世紀ほど前、1960年ごろに産声を上げた。高度経済成長の追い風に乗り、あれよあれよという間に住宅産業の大きな一角を占めるにいたった。本書は、プレハブ住宅という「箱の産業」に...続きを読む

家は買わずに建築家とつくる。

家は買わずに建築家とつくる。

夢を形にした56のストーリー

公益社団法人 日本建築家協会近畿支部 住宅部会 建築家カタログ委員会 編  A5・256頁  定価1,760円(本体1,600円+税) ISBN:978-4-395-51107-5

建築家と家をつくりたいと思ったときに役立つ、構造別にまとめた住宅事例集。関西の建築家によるものであるが、掲載事例は汎用性のある作品が多い。『関西56人の建築家とつくる 夢を形にした60のストーリー』(...続きを読む

風に向かって

風に向かって

そのときの、スケッチブック

斎藤公男 著  A4変・94頁  定価1,650円(本体1,500円+税) ISBN:978-4-395-51105-1

1972年、北米、中米、西欧、東欧、エーゲ海沿いの国々、東南アジア……、合計17カ国をめぐった著者が各地で描いた数多くのスケッチをまとめたもの。1ドル360円の時代、若き構造設計者は世界で何を見て、ど...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。