彰国社

検索

建築一般

現代建築解体新書

建築文化シナジー

現代建築解体新書

富永讓+法政大学富永研究室 編著  B5・100頁  定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:978-4-395-24104-0

近代建築の成立から約1世紀を経て、建築はどう展開しているのか? 現代建築の代表的事例として21作品をピックアップし、法政大学富永研究室作製の図面や模型で解き明かす。 [主な目次] 1章 工業と...続きを読む

ゼロからはじめる 建築の[数学・物理]教室

ゼロからはじめる 建築の[数学・物理]教室

原口秀昭 著  四六変・272頁  定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:4-395-00790-2

高校で習った物理・数学・化学のうち、建築に必要と思われる基本事項を中心にまとめている。理数系の教科が苦手な建築専攻の学生のための数学・物理再入門。理解を助けるイラスト付き。
[目次] ...続きを読む

旅。建築の歩き方

建築文化シナジー

旅。建築の歩き方

槻橋修 編  A5・256頁   定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:4-395-24004-6

9人の建築家の、建築をめぐる旅をインタビュー。インタビューを始めるや否や随所にその建築家ならではの個性的な建築観があふれ出し、話はいつの間にか建築論へと広がっていく。時間を忘れて一気に読める本。 [...続きを読む

建築〔見どころ〕博物館ガイドブック

建築〔見どころ〕博物館ガイドブック

課外授業へようこそ

濱島正士 監修/清水慶一・三浦彩子 編著  A5変・240頁  定価2,409円(本体2,190円+税) ISBN:4-395-00551-9

建築にゆかりのある全国の博物館、民家園、産業遺産、重要文化財等をテーマ別に見どころを紹介。建築の見方、町の歩き方が変わる一冊。巻末には全国の訪ねてみたい博物館リストと地図を収録。 [目次] 1...続きを読む

青木淳1991-1999

建築文化シナジー

青木淳1991-1999

青木淳建築計画事務所 編著  B5変・144頁  定価2,619円(本体2,381円+税) ISBN:4-395-24103-4

この本は、『建築文化』1999年11月号として発行された特集号、「青木淳 1991-1999」の復刻版である。 つくり、考え、またつくる。1作ごとの創作のプロセスが、気負いのない23のエッセイを通して...続きを読む

卒業設計で考えたこと。そしていま 2

建築文化シナジー

卒業設計で考えたこと。そしていま 2

五十嵐太郎 編  A5・240頁  定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:4-395-24003-8

『卒業設計で考えていたこと。そしていま』の第2弾。 [主な構成] インタビュー:佐々木睦朗、高松伸、渡辺誠、宮本佳明、ヨコミゾマコト、曽我部昌史、手塚貴晴、貝島桃代、石上純也、吉村靖孝(イン...続きを読む

構築環境の意味を読む

構築環境の意味を読む

エイモス・ラポポート 著/高橋鷹志 監訳・花里俊廣 訳  四六・416頁  定価3,300円(本体3,000円+税) ISBN:4-395-05099-9

住まいは誰がつくるのか。建築家か、それとも住まい手なのか。空間としての住まいではなく、むしろ住み手がそこで持ち込む家具や設えといったものがより重要であり、それこそが住まいに意味を与えることを本書は明快...続きを読む

超合法建築図鑑

建築文化シナジー

超合法建築図鑑

吉村靖孝 編著  A5・172頁   定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:4-395-24002-X

街には、法規をかたくなに守ったせいで周囲から浮いてしまった愛すべき「超合法建築」が潜んでいる。そんな超合法建築の数々を集め、そこにかかっている法規を読み解いた本。建築法規を実物から推理しよう! [主...続きを読む

「かたち」の謎解き物語

「かたち」の謎解き物語

日本文化を○△□で読む

宮崎興二 著  B6・240頁  定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:4-395-00665-5

日本では、神事や仏事、華道や茶道、囲碁、相撲などで出くわす難解なしきたりやしつらえに、しばしば○や△、□のかたちが顔を出す。日本文化の基底にある○△□のシンプルなかたちから日本文化を読み直す。 [目...続きを読む

風景の狩人

風景の狩人

建築家の視野

鈴木恂 著  A5・226頁  定価2,860円(本体2,600円+税) ISBN:4-395-00548-9

建築家の鈴木恂氏が1960年代から1990年代にかけて世界各地を彷徨し、書きためた街並や建築風景の紀行文を収録。これからの都市や建築をデザインしていく若い人々にとっては、必携の書。世界を自分の足で歩き...続きを読む

  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けしています。